■序文:DAW Composer & Sound Creator 科開講にあたって
コンピュータを使用しての音楽制作は、ジャンルを問わず既に当たり前の手法となっているように目新
しいものではなく、むしろ不可欠なものとなっています。
一昔前のDTM が流行した当時は、音楽制作技法の過渡期でもあることから、MIDI の打ち込み技術やコ
ンピュータの操作法などを修得することを主眼としたレッスンやコーチングが主流でしたが、現在の音楽
制作シーンを鑑みると手法的に現状に添わない部分が増えてきているようです。
本校は、これらの一連の操作法や技術のみを教授するのではなく、あくまでレッスンの主眼を「音楽を
作る、奏でる」に置いています。
単なるソフトの使い方に留まらず、音楽制作者として必要な知識やスキルを伸ばす手助けとなること、
新しいアプローチをするための基礎スキルや知識を伝えていきたいと考え、ここに開講する運びとなりま
した。また、本学科はDTMに関するレッスンを行う学科ですが、本スクールの開講意図を明確にするため、学科名は「DAW Composer & Sound Creator 科」 と命名いたしました。
これは今日の音楽制作に不可欠なソフトウェアであるDAW を中心とした音楽制作環境で音楽を作り出す作編曲家(音楽家)をDAW Composer(※1)と考えると共に、単に作編曲に留まらない音楽制作 も今日では多く見受けられるため、そのようなアーティストを本校ではSound Creator として捉えていることに起因いたします。
開講にあたっては、多くの音楽専門学校やミュージックスクールなどで行われているレッスンの基とな ったFOMIS Mu-Tech LAB のレッスンシステム(※2)を採用いたしましたことにより、音楽制作に関 する内容全般において、一人一人にきめ細かいフォローを行うことができます。
また、本校では次世代アーティスト、クリエーターを目指す方、スキルアップを目指す方の良きアドバイザーであり、良き先輩となれることを常に意識し、受講される方一人一人と真剣に向き合い、実りあるレッスン並びにコンテンツを提供したいと考えております。
さあ、本学科で最高の音楽を一緒に作り、奏でましょう!
(※1)DAW Composer とはFOMIS Mu-Tech LAB 音楽システムにおける造語の一つです。
(※2)FOMIS Mu-Tech LAB は有限会社FOMIS の音楽教育システム事業部です。
<開講コース内容>
■音楽制作総合コース
■楽譜ソフト専修コース
■個別オーダー・カスタマイズドレッスン
レッスンコンテンツ例:
・DTM ベーシック
・シンセサイザー・セオリー
・ボーカロイド・オペレーション
・レコーディング&ミキシング・テクニック
・ミュージック・セオリー・ベーシック
・キーボードレッスン
・ポピュラーコード理論&作編曲レッスン
レッスンに関するFAQ:
・私はCubase を使用しているのですが、レッスンではどんなソフトを使いますか?
バージョンやオプション的な部分で異なる場合はありますが、基本的にレッスンはご自身の制作環境とできる限り近い環境でレッスンができるように配慮いたします(※)。ご希望によって違うソフトでレッスンすることも可能です。
(※)レッスンで使用できる主なDAWソフトウェアは、Cubase、Logic Pro、Digital Performer、Pro Tools、Studio One、SONAR、Ability Pro(Singer Song Writer)、ACID、LIVE、FL STUDIOなどがあります。その他のソフトウェアについてはお問合せください。
・ソフトを使って曲を作りたいと漠然と思っているだけなのですが、何を教わりたいかがよくわからない
のですが・・・。
実際にスキルアップで悩まれる方の多くは、何を学べば良いのかが具体化できないことを心配される方が多いようです。そのような方のために、最初に「体験レッスン」をオススメしております。
体験レッスンでは、実際のレッスン同様のレッスンを行うと同時に、担当講師によるカウンセリングやアドバイスを受けることができます。
どんなことを修得すれば良いのか、何を目指せば良いのか、などポジティブにスキルや知識を修得するモチベーションが具現化できると思います。
・自分の必要とする知識やスキルだけピンポイントで学ぶレッスンはできますか?
基本的にレッスンでは、個別オーダー・カスタマイズドレッスンによって生徒さんが必要とされるレッスン内容を組むことが可 能です。ご希望のレッスン内容をお問い合わせください。
コンピュータを使用しての音楽制作は、ジャンルを問わず既に当たり前の手法となっているように目新
しいものではなく、むしろ不可欠なものとなっています。
一昔前のDTM が流行した当時は、音楽制作技法の過渡期でもあることから、MIDI の打ち込み技術やコ
ンピュータの操作法などを修得することを主眼としたレッスンやコーチングが主流でしたが、現在の音楽
制作シーンを鑑みると手法的に現状に添わない部分が増えてきているようです。
本校は、これらの一連の操作法や技術のみを教授するのではなく、あくまでレッスンの主眼を「音楽を
作る、奏でる」に置いています。
単なるソフトの使い方に留まらず、音楽制作者として必要な知識やスキルを伸ばす手助けとなること、
新しいアプローチをするための基礎スキルや知識を伝えていきたいと考え、ここに開講する運びとなりま
した。また、本学科はDTMに関するレッスンを行う学科ですが、本スクールの開講意図を明確にするため、学科名は「DAW Composer & Sound Creator 科」 と命名いたしました。
これは今日の音楽制作に不可欠なソフトウェアであるDAW を中心とした音楽制作環境で音楽を作り出す作編曲家(音楽家)をDAW Composer(※1)と考えると共に、単に作編曲に留まらない音楽制作 も今日では多く見受けられるため、そのようなアーティストを本校ではSound Creator として捉えていることに起因いたします。
開講にあたっては、多くの音楽専門学校やミュージックスクールなどで行われているレッスンの基とな ったFOMIS Mu-Tech LAB のレッスンシステム(※2)を採用いたしましたことにより、音楽制作に関 する内容全般において、一人一人にきめ細かいフォローを行うことができます。
また、本校では次世代アーティスト、クリエーターを目指す方、スキルアップを目指す方の良きアドバイザーであり、良き先輩となれることを常に意識し、受講される方一人一人と真剣に向き合い、実りあるレッスン並びにコンテンツを提供したいと考えております。
さあ、本学科で最高の音楽を一緒に作り、奏でましょう!
(※1)DAW Composer とはFOMIS Mu-Tech LAB 音楽システムにおける造語の一つです。
(※2)FOMIS Mu-Tech LAB は有限会社FOMIS の音楽教育システム事業部です。
<開講コース内容>
■音楽制作総合コース
DAW を使用した制作環境で音楽を作るために必要なスキル、知識の修得を目的としたコース
です。
生徒さんの修得したいテクニックやスキルに応じて、下記レッスンコンテンツから最適な科目
を決定し、レッスンを行います。
■楽譜ソフト専修コース
Finale、Sibelius など楽譜作成を主眼としたソフトウェアの操作法からオリジナルの楽譜制作
などのスキルを修得します。
ピアノや電子オルガンなどの指導に携わっているレスナー、講師の方などのスキルアップの
ための講座としても最適です。
■個別オーダー・カスタマイズドレッスン
複数のレッスン要素を必要とする方のためのレッスンです。
開講科目に当てはまらない指導・サポートが必要な場合は、本レッスンで対応いたします。
開講科目に当てはまらない指導・サポートが必要な場合は、本レッスンで対応いたします。
レッスンコンテンツ例:
・DTM ベーシック
DAW の使い方を始め、不可欠となるMIDI、オーディオに関する知識、スキルを修得します。
・シンセサイザー・セオリー
シンセサイザーの仕組みからオリジナルの音色制作を行うための知識、スキルを修得します。
サウンド・クリエーター志望の方、既にサウンド・クリエーターとして実務に携わっている方 のスキルアップにも対応いたします。
サウンド・クリエーター志望の方、既にサウンド・クリエーターとして実務に携わっている方 のスキルアップにも対応いたします。
・ボーカロイド・オペレーション
今日の音楽制作スキルとして知っておきたいボーカロイドの使用方法、活用法などを
修得します。
修得します。
・レコーディング&ミキシング・テクニック
レコーディングに必要なテクニックやセオリーから制作した楽曲を作品として仕上げるために
不可欠なミックスのテクニックやセオリーに至るまでに必要なスキルを修得します。
エフェクターやオーディオ編集なども本科目のレッスン項目に含まれます。
不可欠なミックスのテクニックやセオリーに至るまでに必要なスキルを修得します。
エフェクターやオーディオ編集なども本科目のレッスン項目に含まれます。
・ミュージック・セオリー・ベーシック
作曲やアレンジのスキルアップの裏付けとなるポピュラー音楽の基本的な楽典やコード進行、
理論などを修得します。
理論などを修得します。
・キーボードレッスン
MIDI データを効率よく制作することを目的としたレッスンです。作業スピードやクオリティアップに直結する演奏スキルを修得します。
・ポピュラーコード理論&作編曲レッスン
ミュージック・セオリー・ベーシックで想定している到達度を終了した方、あるいは基本的な
音楽理論・楽典を一通り理解している方向けの、上級音楽理論レッスンです。
Jazz 的アプローチのコンテンツを含め、高度な音楽手法に必要なレッスンを行います。
音楽理論・楽典を一通り理解している方向けの、上級音楽理論レッスンです。
Jazz 的アプローチのコンテンツを含め、高度な音楽手法に必要なレッスンを行います。
レッスンに関するFAQ:
・私はCubase を使用しているのですが、レッスンではどんなソフトを使いますか?
バージョンやオプション的な部分で異なる場合はありますが、基本的にレッスンはご自身の制作環境とできる限り近い環境でレッスンができるように配慮いたします(※)。ご希望によって違うソフトでレッスンすることも可能です。
(※)レッスンで使用できる主なDAWソフトウェアは、Cubase、Logic Pro、Digital Performer、Pro Tools、Studio One、SONAR、Ability Pro(Singer Song Writer)、ACID、LIVE、FL STUDIOなどがあります。その他のソフトウェアについてはお問合せください。
・ソフトを使って曲を作りたいと漠然と思っているだけなのですが、何を教わりたいかがよくわからない
のですが・・・。
実際にスキルアップで悩まれる方の多くは、何を学べば良いのかが具体化できないことを心配される方が多いようです。そのような方のために、最初に「体験レッスン」をオススメしております。
体験レッスンでは、実際のレッスン同様のレッスンを行うと同時に、担当講師によるカウンセリングやアドバイスを受けることができます。
どんなことを修得すれば良いのか、何を目指せば良いのか、などポジティブにスキルや知識を修得するモチベーションが具現化できると思います。
・自分の必要とする知識やスキルだけピンポイントで学ぶレッスンはできますか?
基本的にレッスンでは、個別オーダー・カスタマイズドレッスンによって生徒さんが必要とされるレッスン内容を組むことが可 能です。ご希望のレッスン内容をお問い合わせください。